もしも壁に釘が打てたなら (1):お部屋リフォームDIY
2015.02.10
ご無沙汰になってしまいました。MaKeTのチカです。
さて遅ればせながら新年最初のテーマは、部屋のリフォームDIYです。
近頃、住まいのDIYにまつわる話題がよく聞こえて来るようになりました。
昨年、国土交通省が入居者負担で自由にリフォームでき、退去時も原状回復の義務を負わない「借主負担DIY型」という新しい賃貸借契約タイプを発表したことも、影響を与えているようです。
これは増えゆく空き家の循環が狙い。リフォームを借主が負担する分賃料が安くなる場合もあるので、この機に空き家に住み替えてがっつりDIYするのもよいかもしれません。
ということで、従来型の賃貸ではできないことの代名詞「壁の釘打ち」が可能だったらというイメージで、ユニークなDIYアイディアをピックアップしてお届けします。
さて遅ればせながら新年最初のテーマは、部屋のリフォームDIYです。
近頃、住まいのDIYにまつわる話題がよく聞こえて来るようになりました。
昨年、国土交通省が入居者負担で自由にリフォームでき、退去時も原状回復の義務を負わない「借主負担DIY型」という新しい賃貸借契約タイプを発表したことも、影響を与えているようです。
これは増えゆく空き家の循環が狙い。リフォームを借主が負担する分賃料が安くなる場合もあるので、この機に空き家に住み替えてがっつりDIYするのもよいかもしれません。
ということで、従来型の賃貸ではできないことの代名詞「壁の釘打ち」が可能だったらというイメージで、ユニークなDIYアイディアをピックアップしてお届けします。
木をそのまま壁掛けに

木の枝ぶりを活かした壁掛けが、さりげなくてカッコいい。
女性のファッションスタイリストが発信している海外のライフスタイルサイト、"The EFFORTLESS CHIC"にて発見しました。
だからなのか、この壁掛けにはミニマムのなかにも女性らしい感性を感じます。
以下、作り方です。
女性のファッションスタイリストが発信している海外のライフスタイルサイト、"The EFFORTLESS CHIC"にて発見しました。
だからなのか、この壁掛けにはミニマムのなかにも女性らしい感性を感じます。
以下、作り方です。

材料は、マスキングテープ、ゴールドのスプレー、ハンガー用のホック、ネジ先が丸いアイピンホック。

枝の右端に、ゴールドのスプレーをワンポイントだけ塗布してアクセントに。
なるほどです。
なるほどです。

コート用のホックを枝に取り付けます。

壁への固定は、ネジ先が輪っかになっているアイピンフックを数ヶ所壁に打ち込み、ネジの輪っかを平行に並べて木を寝かせる形。
強度がやや心配であれば、ホック型のネジを左右に打ち、木を掛ける形で固定してもよさそうです。
強度がやや心配であれば、ホック型のネジを左右に打ち、木を掛ける形で固定してもよさそうです。

こうしたさりげないインテリアは、意外と場所を選び、コーディネートは難しいかもしれませんが、ぜひとも挑戦してみたいものです。
壁掛けのアイディア、次回も続きます。
壁掛けのアイディア、次回も続きます。