料理研究家が料理したMaKeT
2013.10.02
料理サイトやご自身のブログ「The Last Order」のハイクォリティな料理写真で人気の料理研究家の樋口さん (Higuccini) がMaKeTの家具キットを利用している様子を送ってくれました。樋口さんは近々料理本も出版予定、奥様は刺繍作家の樋口愉美子さん。今月書籍「1色刺繍と小さな雑貨 」(文化出版局)を出版したばかりというクリエイターカップルです。料理研究家であり、デザイナーでもある樋口さんは、見事に自分の空間に合わせてカラーアレンジ&コーディネートしてくれました。

ーーーなぜ、チェアとベンチを選んだのですか?
「都内の極々狭小住宅なので、まずはコンパクトで持ち運びもラクなものから作ってみたかったんです。私のキッチン、妻のアトリエともに来客が増えてきたのでイスやベンチを共有したかったし、ベランダにも気軽に持ち出せそうで。 日頃から様々なシーンの料理写真を撮るので、古木の天板などを集め揃えてますが、ペイントすれば撮影用にも使えそうですしね」
「都内の極々狭小住宅なので、まずはコンパクトで持ち運びもラクなものから作ってみたかったんです。私のキッチン、妻のアトリエともに来客が増えてきたのでイスやベンチを共有したかったし、ベランダにも気軽に持ち出せそうで。 日頃から様々なシーンの料理写真を撮るので、古木の天板などを集め揃えてますが、ペイントすれば撮影用にも使えそうですしね」



ーーー実際にキットを組み立ててみて、いかがでしたか?
「2つとも小さなものなので簡単でした。細部の精度にこだわらなければ組み立ては1〜2時間もあればできてしまいますね。ペイントも座面のみにしたので、煩わしさはまったくなかったです」
「2つとも小さなものなので簡単でした。細部の精度にこだわらなければ組み立ては1〜2時間もあればできてしまいますね。ペイントも座面のみにしたので、煩わしさはまったくなかったです」


ーーーベンチ、チェアともにとても個性的な色ですが、この色を選んだ理由は?
「2つともシンプルな作りなので、こういったシンプルな色の組み合わせが合うのかなと。サイドチェアに塗った青色はキッチンの壁と同じベンジャミンムーアのペンキです。少し暗めですがとても落ち着きがあるので気に入ってます。もともと青が好きで、クルマも時計など、いろいろなものが青色ばかりなんです。
ベンチに塗った緑はIKEAのペンキ。色合いが野菜やハーブの緑との相性がよく、温かみがあって和む色味が気に入ってます。 作って真新しい状態なので、すでにあるアンティークな家具とはまだ馴染んでませんが、今後使い込むことで風合いを出していくのが楽しみです」
「2つともシンプルな作りなので、こういったシンプルな色の組み合わせが合うのかなと。サイドチェアに塗った青色はキッチンの壁と同じベンジャミンムーアのペンキです。少し暗めですがとても落ち着きがあるので気に入ってます。もともと青が好きで、クルマも時計など、いろいろなものが青色ばかりなんです。
ベンチに塗った緑はIKEAのペンキ。色合いが野菜やハーブの緑との相性がよく、温かみがあって和む色味が気に入ってます。 作って真新しい状態なので、すでにあるアンティークな家具とはまだ馴染んでませんが、今後使い込むことで風合いを出していくのが楽しみです」




ーーーこれらの家具は、どんなふうに樋口家で活躍しそうですか?
「気軽に人が座るのはもちろん、ちょっとした荷物を置いておくのにもいいですね。ここにある他の椅子も、日頃から食材や本を置くのに重宝してます。妻の作る刺繍作品との相性もとてもいい感じ。 今回ベンチは座面は取り付けず、裏面を黒板塗料で塗って、リバーシブルで活用できるようにしてます」
「気軽に人が座るのはもちろん、ちょっとした荷物を置いておくのにもいいですね。ここにある他の椅子も、日頃から食材や本を置くのに重宝してます。妻の作る刺繍作品との相性もとてもいい感じ。 今回ベンチは座面は取り付けず、裏面を黒板塗料で塗って、リバーシブルで活用できるようにしてます」




まるでスタジオでスタイリストとカメラマンを揃えて撮影したかのようなクオリティ(ご本人がデザイナーなのでまさにプロなのですが)、そして樋口さんらしさにあふれたアレンジでした。
いま執筆中の書籍もご自宅で撮影とのことで、MaKeTの家具も活躍してくれているかもしれません! こちらもお楽しみに。
■ Higuccini → http://higuccini.com/
→ レシピブログでのキッチン紹介記事
→タベラッテでのキッチン紹介記事
サイトのギャラリーページやPintrestの料理写真は必見です!
いま執筆中の書籍もご自宅で撮影とのことで、MaKeTの家具も活躍してくれているかもしれません! こちらもお楽しみに。
■ Higuccini → http://higuccini.com/
→ レシピブログでのキッチン紹介記事
→タベラッテでのキッチン紹介記事
サイトのギャラリーページやPintrestの料理写真は必見です!