×
blogIndex
DIYキットストア「MaKeT」。やっとオープンできました。
2013.08.08
はじめまして。MaKeT店長の村上ともうします。
みなさんこれからどうぞよろしくお願いします。
DIYキットストア「MaKeT」。やっとオープンできました。
maket_open07.png
「DIYで出来てしまう家具やグッズを提案して、それを作る体験をみんなで共有すれば絶対楽しいと思うんです!」
…といった突飛な相談を谷尻さんからもらったのが今年の2月のことでした。
準備に半年近く掛かったことになりますね。
maket_open06.jpg
初めてはなしを聞いたとき、僕は多分ぽかーんとしてました。でもしばし考えてイメージが描けてくると、それは面白いぞ、やりましょう!と次第に一緒に盛り上がっていました。

何でも買って手に入る時代だからか、何かと忙しいからか、理由はさまざまあるけれど「自分で作ってみる」機会が僕らの日常には少な過ぎるのではないか。
少なくとも身の回りのもので、自分で作れるものは作ってしまえるくらいに気軽なものになれば、その体験からモノについてより深く考えるようになる。そこから会話が広がり、くらしがもっと豊かになるはず。ワザを身につけるのも楽しい。
それより何より、作るってこと自体楽しい時間だよね。

こんな会話からMaKeTは始まりました。
maket_open05.jpg
maket_open04.jpg
maket_open03.jpg
maket_open02.jpg
MaKeTはMake ItとMarketを合わせた造語です。それ作ろう。と、それ売れるようにもしよう。といった意味を込めています。当初まずはデザイン家具から始まりますが、家具だけでなく順次裾野を広げていきたいとも考えています。まあこれは先のはなしなのでまた別の機会に。
maket_open01.png
MaKeTで取り組んでいきたいことはシンプルです。

作る体験をつくる。
その体験をシェアして楽しさを分かち合う。
そのプラットフォームをかたちづくる。
です。
作ることは本当に楽しいことで、人生に必要な最も大事な活動のひとつだと思うのです。
うまいヘタは関係ない。失敗しても別にいいじゃん。直せば。また作れば。
それより、まず作ってみよう。さあ、つくろう。
皆さんとこんな気持ちを一緒に共有して、MaKeTが「自分で作る」ことのきっかけになれれば、
こんなに嬉しいことはありません。

これから、どうぞよろしくお願いします