×
NEWSIndex
MaKeT CABIN_01 テスター販売開始  *応募終了いたしました
2014.10.28
cabin11.jpg

今月上旬に開催された小屋展示場でのお披露目では、たいへん大きな反響をいただいたマケットキャビン。
いよいよテスター販売を開始します。


【ご参考記事】
・roomie
日本初、タイニーハウスの展示会で「これからの暮らし方」に出会ったよ

「テスター販売」とは?

MaKeT CABIN_01をテスター価格でご購入いただき、実際の組み立て(施工)体験やご使用の様子をご意見ご感想とともにレポートしていただきます。そして、それをフィードバックし今後のより良い製品と発展的なサービス作りに役立てていくしくみです。
商品名に「Case Study House」と冠しているとおり、この製品サービスには実験的なトライアルプロジェクトという側面があります。従来の住まいや建築物の常識から抜け出して、新しい価値観と着想から生まれるアイデアやスタイルをどんどん具現化し実践していこう、という取り組みです。
こうした考え方や取り組みにご賛同いただき、製品の改良/開発やサービスの拡充、マケットの活動に継続的にお付き合いいただける方、ご一緒していただけるような方のご応募をお待ちしております。
CABIN_small2.jpg

テスター販売概要  *応募終了いたしました

■対象商品:MaKeT CABIN_01キット一式。

■価格:690,000円〜(税別)※配送費は含まれません。

■募集期間:2014年12月末まで

■当選発表:テスターの選考は期間中随時行ってまいります。
      ご応募いただきました後、こちらよりご連絡をいたします。  
      *応募終了いたしました。
maketcabin_cg.jpg
■おおまかな流れ:

1)応募フォームよりテスター販売へご応募

2)当選者の決定と連絡

3)ご購入手続き

4)製品の発送/着荷

5)組み立て(施工)と行程の写真撮影

6)ご使用開始

7)アンケートへのご回答/取材やフォトレポートへのご対応

8)継続的にご使用いただき、随時使用感レポートへのご対応(任意)
makettcabin_ura.jpg
■テスターご応募の条件
1)設置場所が決まっていること。

2)本製品の設置に関して、建築基準法及び設置予定の地域の条例等法令に違反していないこと。事前に設置予定地域の役所にご確認をお奨めします。

3)着荷時、受取が可能なこと。

4)組み立て施工時に作業者が二人以上いること。

※その他、配送先が搬入対応できない場所や、豪雪地域への設置をご予定の場合など、テスター販売できないケースがありますのでご了承ください。こうした懸念点がある場合は、応募フォーム中の「お問い合わせ/ご質問欄」にてその旨お知らせください。
maket_inside.jpg

製品概要


maketcabin_pnf.jpg
■サイズ概要
 ・天井面積;3393×6337mm 高さ3040mm
 ・室内面積:4403×2124mm
 ・床高:620mm

■使用材
 ・柱/床/天井/扉:SPF 2×4,2×6,2×8材
  ※ウエスタンレッドシダー材も選択できます。(価格:100万円+税〜)
 ・天井屋根:ガルバリウム波板
 ・扉材:ポリカーボネート
 ・部品:ビス、傘釘必要分

■制作工程
maketcabin_build1.jpg
(1)始めに届く材木一式。一般的なツーバイ材です。この他に木工ビス類、ガルバリウム波板(屋根材)、扉部材、説明書などが同梱されています。
maketcabin_build2.jpg
(2)最初にフレームを組み立てます。
maketcabin_build3.jpg
(3)同じものを前面用と後面用で1セットつくります。
maketcabin_build4.jpg
(4)一対のフレームを補助剤を仮添えして立ち上げます。
maketcabin_build5.jpg
(5)梁を渡して固定。ここまでで全工程の約半分です。
maketcabin_build6.jpg
(6)筋交いを取り付け床材と屋根材をひたすら張ります。
maketcabin_build7.jpg
(7)次は壁材。これもひたすら無心でビス打ち。
maketcabin_build8.jpg
(8)気づいたらだいたい出来上がっています。筋交いを通したフレームはとても頑丈です。
maketcabin_build9.jpg
(9)フレームを塗装。扉を組み立てレールを嵌め込み、微調整して完成です。
※家具は含まれておりません。
※窓や扉などの開口部はカスタマイズできます。
※水道電気ガス排水等インフラ設備は別途工事・契約・費用が必要です。
※メンテナンスや耐久性のために、防腐剤塗装やコーキングをおすすめします。
※サイズ/スケールはカスタマイズ可能です。

※一部仕様は変更になる場合があります。
tanijirimakoto_profile.jpg
デザイン・設計:谷尻誠 MAKOTO TANIJIRI

1974年広島県生まれ。94年穴吹デザイン専門学校卒業後、設計事務所勤務を経て、2000年建築設計事務所Suppose design office設立。建築をベースとして、新しい考え方や、新しい建もの、新しい関係を発見し、常に目の前にある状況で、見つけることが可能な新しさを提案し続けている。現在、穴吹デザイン専門学校非常勤講師、広島女学院大学 客員教授を務める。

広島・東京・建築設計事務所 suppose design office
http://www.suppose.jp/

MaKeTについてのインタビューはこちらをご覧ください。
谷尻誠インタビュー

注意事項

建築基準法第六条の規定により、設置を検討されている地域が「都市計画区域」・「準都市計画区域」あるいは
「防火地域」・「準防火地域」に指定されており、なおかつ更地に設置(新築)する場合は建築確認申請が必要となります。

都市計画区域外の地域でも、条例などにより建築確認申請が必要となる場合があります。

【ご参考検索ワード】
「建築確認申請 10平米」Googleで検索(新しいウインドウが開きます)
「建築確認申請 不要」Googleで検索(新しいウインドウが開きます)

※建築確認申請に伴う費用は販売価格に含まれておりません。